鎌倉2018
今年も行ってきました。なんと5年目だそうです。
5年前というと22歳だったわけですが、こういう毎年続けるのっていいっすね。
まずはお参り
行きはグリーン車使ってぴゃっと鎌倉駅に。
AppleWatch3のSuicaでグリーン車乗れるのめっちゃ感動しました。
ロッカーもSuicaで預けられるようになってべんり。
毎年のことですがまずは鶴岡八幡宮のお参りへ。
昨年は鬼のように寒かったんですが、今年はまだマシだったかな……。
いい空でしょう。
2月に入ってからなのでそんなですけど、1月中でも午前中に行くとそれなりの速度でお参りできます。
高徳院(大仏さま)へ
久々に大仏さまを見に行きました。
たしか近年改修があったんでしたっけね。
iPhoneSEの撮って出しでこれなのでめっちゃ天気に恵まれたとおもう
横の建屋跡に座ってのんびりしてると金箔の跡とか横顔が見られて結構よかったです。
海!!
長谷のあたりからそのまま海へ行ってみました。
やっぱ海沿いは風がすごいのでめっちゃ寒いです。
でも強風だと白波が立ったり細かい波に太陽がきらきら反射するのでそれもすごくよい(冒頭の写真で伝わってくれ!)。
あと地元(千葉の太平洋側)よりも透明度が高いんで、それもいいですね〜。
長谷の方からは由比ヶ浜の方には行けますが、稲村ヶ崎の方には浜辺からは行けないです。
わかめ干してるとこあった(写ってない)
なんかヒトデ落ちててうけた、多分アカヒトデだと思うけど…。
昼食
由比ヶ浜から鎌倉駅の方に歩いてくとクアアイナがあるんですが、そこのちょい先にある「お菓子工房MOANA」でサンドイッチ食べました。
クアアイナ並んでるね〜→オッなんかこれいいのではみたいな流れだったのでウケる
1Fにイートインスペースあって私は旨辛チキンサンドてきなのを、友人はバーベキューチキンサンド的なのを。
辛い方はかなり辛いのですがけっこう美味しかったです。辛いけど。唇痛くなるくらいだけど。でもうまい。
写真はアレだけど……。
店の外にある写真と同じボリュームだった
銭洗弁財天へ
2年前にも行ったんですがお金を洗ってきました。
これは道中にあったカッコイイ建物、古我邸というフレンチレストランなのだそうです。
前回行ったときは源氏山公園側から行ったんですが、これ道なのか!?!?!みたいな道(しかもぬかるんでる)を歩いたんですよね。
ふつうに南側から行ったら(息切れたけど)ちょっと坂が続くくらいで行けました。よかった。
この写真撮るとき近くに大きな黒い犬がいてよかった。
いつもの喫茶店
駅前まで戻って豊島屋 扉店で友人にサブレを買って、毎年最後に来る恒例の喫茶店へ。
レモンパイすきすき
おわりだよ
今年は江ノ電乗らなかったなー。
生しらすが禁漁時期なのでまあアレなんですが、江ノ島もいいタイミングでいつかいきたいものなのだわ
金曜から東京出張→土曜結婚式→日曜鎌倉から大阪戻るという強行軍だったんですが、荷物が重すぎて新横浜駅で坐骨神経がビリビリーッてなりました。
なんで荷物が重くなっちゃうんでしょうね?byoki?
同行してくれた友人ありがとうございます!!!!
今年は余裕を持って健やかに、そして痩せたい、痩せたいですね……。
去年のはこっち
uhar.hatenablog.com