牛乳がそろそろ賞味期限なのにまるまる一本残っててピンチなのでホワイトソースをつくります。
ちなみに乳糖不耐といって乳糖をとるとトイレで懺悔するはめになる体質のわたしは雪印メグミルクの「アカディ」というのしか買ってません。
厳密に言うと乳飲料です。オレだって厳密に言えば成人男性だよ。
牛乳でおなかゴロゴロする人へ アカディ|雪印メグミルク ミルクシリーズ|雪印メグミルクの牛乳・乳飲料
あんまり取扱は多くないのですが、イオンネットスーパーさまのお陰で1リットルパックを買うことができます。
ちなみに牛乳使うレシピで牛乳寒天とかプリンとかホットケーキとか色々思案したんですが、クソめんどくさいしどうせあんまり美味しく作れないなという直感が働いたのでホワイトソースになりました。
レシピはこれ
半量にしてます。
ではやっていきましょう。
一応粉はふるっておきます。
バターを溶かします。
香りがすごく、胃が終了していくのがわかります。
ここに薄力粉を加えて混ぜます。
確か実家でやったときはステンのフライパンでやったのでホイッパーで混ぜましたがそんなものはないので耐熱性の高い方のゴムベラで混ぜます。
ビャーッ。
結構黄色い。
牛乳を少しずつ半量まで加えていきます。
半量入れたところ。白いですね。
よくわかんないけど15分寝かします。
こういうオフタイムがあると洗い物がスムーズでよい。
15分置いたものです。
何も変わってないように見えますね。
多分変わっていないんだと思います。気持ちの問題。
残りの牛乳を3回に分けてビャー
したものがこちらです。
ちょっとだけダマになっているのは休ませた後ちゃんと温度が上がっていないのに牛乳を入れてしまったのかなと思っている。
牛乳って冷たいまま入れないほうが良いんかな。
フランス料理はちゃんとした文献とかありそうなのでインターネットでなく調べたほうがよさそう。
火を入れ終わったらジップロックに入れて粗熱をとっておしまい。
結構めんどくさかったです。
わー
何に使うか決めてないので宿題にします。よろしくな。